ブルークリフ2007のパンフレット完成
長野とび岩へ
本日は長野市郊外のトビ岩へ行ってきました。
自然の壁は初めての3人組のクライミング講習です。
トビ岩は春以来久しぶりに来ましたが、
木が伐採されていて、取り付きの日当たりが良くなってました。
おかげで、暑い位の陽気でした。
このエリアはアプローチもよく、初心者でも楽しめるグレードが適度に有り、なかなか良いエリアですよ。
自然の壁は初めての3人組のクライミング講習です。
トビ岩は春以来久しぶりに来ましたが、
木が伐採されていて、取り付きの日当たりが良くなってました。
おかげで、暑い位の陽気でした。
このエリアはアプローチもよく、初心者でも楽しめるグレードが適度に有り、なかなか良いエリアですよ。
エイボニー&モデラートのABOさん来白
今日は午後から三重県四日市にスノーボードとバックカントリーショップを展開する、エイボニー&モデラートのABOさんが白馬に立ち寄っていただきました。
シーズンを直前にしたちょっとした作戦会議を、白馬ガストでやってきました。
今期はTAKIMOTOとTAKEOがモデラートのライダーとして正式にサポートしていただくことが決定しました。
今シーズンもモデラートさんと一緒にバックカントリーを盛り上げていきたいと思います。
また、中京圏の方は是非モデラートに足を運んでみてください。
ゲンテン、ヴェクターグライドと言ったパウダーボードや、アークテリクス、アイダーと言ったなかなか手に入らないウェアー他、バックカントリーギアーの全てが揃っています。
シーズンを直前にしたちょっとした作戦会議を、白馬ガストでやってきました。
今期はTAKIMOTOとTAKEOがモデラートのライダーとして正式にサポートしていただくことが決定しました。
今シーズンもモデラートさんと一緒にバックカントリーを盛り上げていきたいと思います。
また、中京圏の方は是非モデラートに足を運んでみてください。
ゲンテン、ヴェクターグライドと言ったパウダーボードや、アークテリクス、アイダーと言ったなかなか手に入らないウェアー他、バックカントリーギアーの全てが揃っています。
PONTOON189
今日は小雨の一日
3連休は大荒れから晴天に
この3連休前半は強い冬型の気圧配置になり、遭難事故が続出しました。
あの天気予報では、テント泊覚悟の気合いで行く強者以外、
山小屋泊のお気楽装備で、
北アルプスの稜線へ行くこと自体無茶なような。。。
ましてや、ガイドツアーでは、中止するか、厳しい状況に
なる前に下山、撤退するのが普通だと思います。
最近の山岳事故には、あまりに凍死や疲労凍死が
多すぎるような気がします。
あの天気予報では、テント泊覚悟の気合いで行く強者以外、
山小屋泊のお気楽装備で、
北アルプスの稜線へ行くこと自体無茶なような。。。
ましてや、ガイドツアーでは、中止するか、厳しい状況に
なる前に下山、撤退するのが普通だと思います。
最近の山岳事故には、あまりに凍死や疲労凍死が
多すぎるような気がします。
竹尾ハセツネ完走
ブルークリフスタッフとして活躍している竹尾が
ハセツネ初出場で見事完走しました。
山岳レース自体初めてなのに、なかなかの成績ですばらしいです。
365位 ゼッケン1211 竹尾 雄宇 時間14:51:47
おめでとうございます。
それにしてもトップは8時間を切っているとは凄すぎ!
70kmも山の中を走るんですよ。
竹尾君もお疲れ様でした。
ハセツネ初出場で見事完走しました。
山岳レース自体初めてなのに、なかなかの成績ですばらしいです。
365位 ゼッケン1211 竹尾 雄宇 時間14:51:47
おめでとうございます。
それにしてもトップは8時間を切っているとは凄すぎ!
70kmも山の中を走るんですよ。
竹尾君もお疲れ様でした。
富士山が初冠雪
富士山が初冠雪というニュースが入ってきました。
旭岳は一足早く初冠雪を済ませていましたが、
やっと富士山にもやってきました。
白馬も今日は一日冷たい雨が降っていて、
稜線付近は降ってるかもな??と思ってました。
少しずつ冬が近づいてきて嬉しいですね。
旭岳は一足早く初冠雪を済ませていましたが、
やっと富士山にもやってきました。
白馬も今日は一日冷たい雨が降っていて、
稜線付近は降ってるかもな??と思ってました。
少しずつ冬が近づいてきて嬉しいですね。