劔岳北方稜線
14日から3日間、室堂より入山し、劔岳北方稜線へガイディングへ行っていました。
初日は曇り空の中室堂より入山。

15日早朝より出発!
みごとな朝焼けに迎えられました。

初日は曇り空の中室堂より入山。

15日早朝より出発!
みごとな朝焼けに迎えられました。

今回劔岳山頂は通過点!
平日とあって、人も少なく快適です。

長治郎の頭から劔岳を見返します。
劔岳はどこからみてもかっこいい!

池の谷乗り越しより、長治郎の頭の下りを見上げると、こんなかんじ。
なかなかの岩場が続きます。

これがガレ場で有名な池の谷ガリー。
今年は通過者が多いのかだいぶ踏みあとが出来てました。

左がチンネ、右が池の谷ガリー。
今日は富山のIガイドがお客さんを連れて登ってました。
登ってる姿かっこよかったですよ。

小窓王を超えると思わぬ収穫が!

木イチゴおっきくて、あまくてめちゃうまでした。

小窓雪渓の大滝!

雪渓を超えると急に雨が降り出しました。
池ノ平小屋では温かく迎えられ、祝杯のビール、日本酒、焼酎と飲みまくり。
小屋番のお二人と語り合えて楽しい夜でした。
そして今日は一日雨降りの中、劔沢を登り返し下山しました。
登攀日だけ天気に恵まれ最高でした。
平日とあって、人も少なく快適です。

長治郎の頭から劔岳を見返します。
劔岳はどこからみてもかっこいい!

池の谷乗り越しより、長治郎の頭の下りを見上げると、こんなかんじ。
なかなかの岩場が続きます。

これがガレ場で有名な池の谷ガリー。
今年は通過者が多いのかだいぶ踏みあとが出来てました。

左がチンネ、右が池の谷ガリー。
今日は富山のIガイドがお客さんを連れて登ってました。
登ってる姿かっこよかったですよ。

小窓王を超えると思わぬ収穫が!

木イチゴおっきくて、あまくてめちゃうまでした。

小窓雪渓の大滝!

雪渓を超えると急に雨が降り出しました。
池ノ平小屋では温かく迎えられ、祝杯のビール、日本酒、焼酎と飲みまくり。
小屋番のお二人と語り合えて楽しい夜でした。
そして今日は一日雨降りの中、劔沢を登り返し下山しました。
登攀日だけ天気に恵まれ最高でした。