エキスパートツアーで白馬岳二号雪渓
朝五時半猿倉出発で二号雪渓に出撃です。
天気も良く、暑さもそれなりで快調にハイク!
昼頃には二号雪渓ドロップポイントに到着。
写真は二号雪渓のドロップポイントです

それにしても今年は雪が多い!
5月中旬としては見たこと無いくらい
ベッタリ雪が付いています。
ちなみに4月上旬にもここを滑りましたが、
その時より全然雪が多いですね。
そして滑走です
写真はドロップ直後のHさん。

雪質は重たい新雪が50cm位積もっていて、
引っかかりもそれほどではなく、
ストップ雪でもないので、快適&最高でした。
下るにつれて、さらに雪は重たくなり、脚力がいりますが、
ストップ雪は大雪渓に合流するまでありませんでした。
最高です!
大雪渓はデブリ跡をガンガン攻めてドンドン下りました。
長走沢出合まで林道を滑り、20分程林道を歩き
15時には猿倉到着。
ツアーレポートもどうぞ!
天気も良く、暑さもそれなりで快調にハイク!
昼頃には二号雪渓ドロップポイントに到着。
写真は二号雪渓のドロップポイントです

それにしても今年は雪が多い!
5月中旬としては見たこと無いくらい
ベッタリ雪が付いています。
ちなみに4月上旬にもここを滑りましたが、
その時より全然雪が多いですね。
そして滑走です
写真はドロップ直後のHさん。

雪質は重たい新雪が50cm位積もっていて、
引っかかりもそれほどではなく、
ストップ雪でもないので、快適&最高でした。
下るにつれて、さらに雪は重たくなり、脚力がいりますが、
ストップ雪は大雪渓に合流するまでありませんでした。
最高です!
大雪渓はデブリ跡をガンガン攻めてドンドン下りました。
長走沢出合まで林道を滑り、20分程林道を歩き
15時には猿倉到着。
ツアーレポートもどうぞ!